瀧神社の社務日誌

神社や神話にまつわる話を中心に更新中!

塩について


 お清めに塩を用いることは日本の宗教的習俗であり、海水を意味する「潮」とも通じて様々な風習があります。

 古くは記紀の神話に、黄泉の国から戻った伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が身体についた穢(ケガレ)を祓うため、海水で禊祓(みそぎはらい)を行ったことが記されています。このことから、海水を沸かした「塩湯(えんとう)」が病気治癒や無病息災の為に用いられるといった風習に繋がりました。

 現在、神社における祭典のお祓いでも塩湯が用いられます。葬儀の際に塩が用いられるのもこうした信仰に基づいて、日常と非日常とを分けるお清めの行為を行ったものと言えます。