瀧神社の社務日誌

神社や神話にまつわる話を中心に更新中!

2022-01-01から1年間の記事一覧

塩について

お清めに塩を用いることは日本の宗教的習俗であり、海水を意味する「潮」とも通じて様々な風習があります。 古くは記紀の神話に、黄泉の国から戻った伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が身体についた穢(ケガレ)を祓うため、海水で禊祓(みそぎはらい)を行ったことが…

絵馬について

皆様が神社を参拝するとき、境内のどこかに絵馬が多くかかっているのを見かけるかと思います。現在では絵馬には祈願内容を記入して奉納しますが、これは元々は神様に本物の馬を供えていたことに由来します。 古くは『常陸国風土記』『続日本紀』などに、祈雨…

鳥居について

神社にお参りをするとき、まず目に入るのが鳥居です。鳥居は神社の神聖さを象徴する建造物といえます。神社の内と外を分ける境に立てられ、鳥居の内側は神様がお鎮まりになる御神域として尊ばれます。 鳥居の起源ついては諸説あり、その一つとされているのが…